ENTRANCE EXAM大学入試制度・入試日程

ENTRANCE EXAM

入試日程

右にスクロールして出願期間、試験日、合格発表日がご確認いただけます。

入試区分 出願期間 試験日 合格発表日 減免
専願制
スカウティング入試
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~9月17日(水)
消印有効
2025年9月28日(日) 2025年10月8日(水) 入学金
半額免除
Ⅱ期 2025年9月22日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅲ期 2025年11月17(月)~12月5日(金)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
専願制
マッチング入試
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~9月17日(水)
消印有効
2025年9月27(土) 2025年10月8日(水) 入学金
半額免除
Ⅱ期 2025年9月22日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅲ期 2025年11月17日(月)~12月5日(金)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
Ⅳ期 2025年12月8日(月)~1月8日(木)
消印有効
2026年1月17日(土) 2026年1月24日(土)
専願制
スポーツ・吹奏楽入試※3
(看護学科除く)
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~9月17日(水)
消印有効
2025年9月28日(日) 2025年10月8日(水) 入学金
全額免除
Ⅱ期 2025年9月22日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅲ期 2025年11月17日(月)~12月5日(金)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
専願制
福祉人材育成入試※4
(社会福祉学科のみ)
- 2025年9月1日(月)~9月17日(水)
消印有効
2025年9月28日(日) 2025年10月8日(水)
専願制
附属高校入試
- 【出願登録期間 10月13日(月)~】
2025年11月1日(土)~11月7日(金)必着
2025年11月16日(日) 2025年12月1日(月)
専願制
指定校推薦入試
- 【出願登録期間 10/13(月)~】
2025年11月1日(土)~11月7日(金)必着
2025年11月16日(日) 2025年12月1日(月) 入学金
半額免除
併願制
公募制入試※2
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~9月17日(水)
消印有効
2025年9月27日(土) 2025年10月8日(水)
Ⅱ期 2025年9月22日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅲ期 2025年10月13日(月)~11月6日(木)
必着
2025年11月16日(日) 2025年12月1日(月)
Ⅳ期 2025年11月17日(月)~12月11日(木)
必着
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
併願制
一般入試※5
Ⅰ期 2025年12月22日(月)~1月22日(木)
消印有効
2026年1月31日(土) 2026年2月10日(火)
Ⅱ期 2026年2月2日(月)~2月26日(木)
必着
2026年2月28日(土) 2026年3月7日(土)
Ⅲ期 2026年3月2日(月)~3月14日(土)
必着
2026年3月17日(火) 2026年3月21日(土)
専願制
社会人入試
Ⅰ期 2025年11月17日(月)~12月5日(金)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土) 入学金
全額免除
Ⅱ期 2025年12月22日(月)~2月20日(金)
必着
2026年2月28日(土) 2026年3月7日(土)
専願制
スポーツ・セカンドキャリア入試
Ⅰ期 2025年11月17日(月)~12月5日(金)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土) 入学金
全額免除
Ⅱ期 2025年12月22日(月)~2月20日(金)
必着
2026年2月28日(土) 2026年3月7日(土)
併願制
外国人留学生入試
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年11月17日(月)~12月9日(火)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
Ⅲ期 2025年12月22日(月)~1月22日(木)
必着
2026年1月31日(土) 2026年2月10日(火)
Ⅳ期 2026年3月2日(月)~3月14日(土)
必着
2026年3月17日(火) 2026年3月21日(土)
併願制
外国人留学生日本留学試験
(EJU)利用型入試
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年11月17日(月)~12月9日(火)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
Ⅲ期 2025年12月22日(月)~1月22日(木)
必着
2026年1月31日(土) 2026年2月10日(火)
Ⅳ期 2026年3月2日(月)~3月14日(土)
必着
2026年3月17日(火) 2026年3月21日(土)
専願制
外国人留学生指定校推薦入試
- 11月17日(月)~12月9日(火)消印有効 2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
専願制
指定校編入学試験
- 9月1日(日)~10月9日(木)消印有効 2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
併願制
一般編入学試験
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年11月17日(月)~12月9日(火)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
Ⅲ期 2025年12月22日(月)~1月22日(木)
消印有効
2026年1月31日(土) 2026年2月10日(火)
併願制
外国人留学生
編入学試験
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年11月17日(月)~12月9日(火)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
Ⅲ期 2025年12月22日(月)~1月22日(木)
消印有効
2026年1月31日(土) 2026年2月10日(火)
併願制
外国人留学生
EJU利用型編入学試験
Ⅰ期 2025年9月1日(月)~10月9日(木)
消印有効
2025年10月19日(日) 2025年11月1日(土)
Ⅱ期 2025年11月17日(月)~12月9日(火)
消印有効
2025年12月13日(土) 2025年12月20日(土)
  • マッチング入試について、[面接型][基礎学力型][プレゼンテーション型]の3種類の選考方法を用意しております。
  • 公募制入試については、[面接型][基礎学力型]の2種類の選考方法を用意しております。
  • スポーツ・吹奏楽入試については、大学対象クラブは女子駅伝・硬式庭球(男子)・女子バレーボール・硬式野球(男子)・ソフトテニス・ウェイトリフティング・吹奏楽となります。
  • 福祉人材育成入試については、推薦する法人によって特典内容が異なります。
  • 一般入試については、Ⅰ期は[3科目型][2科目型][3科目プラス記述式総合問題型][2科目プラス記述式総合問題型][3科目プラス活動評価型][2科目プラス活動評価型]、Ⅱ期は[3科目型][2科目型][3科目プラス活動評価型][2科目プラス活動評価型]、Ⅲ期は[1科目型][1科目プラス面接型]の選考を用意しております。

共通事項

民間の英語資格・検定試験の活用について

対象となる試験区分

対象となる試験区分において、民間の英語資格・検定試験の等級・スコアを活用することができます。保有する民間の英語資格・検定試験の等級・スコアに応じて、「英語」の得点を100点、80点、70点、60点の4段階に得点換算します。
入試区分によって得点を圧縮する場合は、換算得点100点満点を圧縮します。

  • マッチング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)[基礎学力型]

  • 公募制入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)[基礎学力型]

  • 一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)

活用できる民間の英語資格・検定試験
ベネッセコーポレーション GTEC(4技能)
  • 4技能のオフィシャルスコアです。
  • 2024年4月以降に取得したオフィシャルスコアです。
GTEC(3技能)
  • 3技能のオフィシャルスコアです。
  • 2024年4月以降に取得したオフィシャルスコアです。
日本英語検定協会 実用英語技能試験
  • 英検CSEスコアではなく、合格した等級です。
国際ビジネス
コミュニケーション協会
TOEIC
  • TOEICTsts、TOEIC BridgeTestsのオフィシャルスコアです。
  • 2024年4月以降に取得したオフィシャルスコアです。
  • 民間の英語資格・検定試験を活用する際には、出願時にスコア・等級がわかる証明書(コピー可)の提出が必要になります。
得点換算表
換算得点 GTEC
(4技能)
GTEC
(3技能)
実用英語
技能検定
TOEIC®Tests(4技能) TOEIC Bridge®Tests(4技能)
100点 1190以上 730以上 準1級以上
(2304以上)
1,095以上 -
80点 960-1189 570-729 2級
(1980-2303)
790-1,090 170以上
70点 準2級プラス
(1829-1979)
60点 690-959 410-569 準2級
(1728-1827)
385-785 129-169
活用例

本学試験で英語を受験した場合、本学試験の英語と換算得点のうち高得点の方を判定対象とします。
3科目型の例

受験科目 国語 英語(本学試験) 英語(換算得点) 生物
得点 80 80 60 50
判定対象

英語以外を受験した場合、英語の換算得点を加えた科目で高得点の3科目を採用します。
3科目型の例

受験科目 国語 英語(換算得点) 数学 生物
得点 80 60 70 50
判定対象

入学検定料について

  1. 1受験につき30,000円です。

  2. 複数回受験制度

    1度検定料を振り込んだ志願者は、それ以降全ての検定料を無料とします。

  3. 複数学科出願割引制度

    公募制入試、一般入試において、複数の学部・学科に出願する場合は、2学科以降の入学検定料は不要です。

  4. 入学検定料減額制度

    2025年度に開催されるオープンキャンパス、個別オープンキャンパスに参加し、参加当日にアンケートに回答いただいた方は入学検定料を30,000円から20,000円に減額します。

  5. 入学検定料の返還について

    一度振り込まれた入学検定料については原則、返還いたしません。

学科併願制度について

大学では、下記の試験区分において1つの型につき最大2学科への学科併願が可能です。さらに、複数の型を同時出願することで、合格のチャンスを拡げることが可能です。その際に検定料の追加はありません。

学科併願制度の対象となる試験区分
  • 公募制入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)[基礎学力型]

  • 一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)[3科目型]

  • 一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)[2科目型]

  • 一般入試(Ⅲ期)[1科目型]

  • 一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)[3科目プラス活動評価型]

  • 一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)[2科目プラス活動評価型]

  • 一般入試(Ⅰ期)[3科目プラス記述式総合問題型]

  • 一般入試(Ⅰ期)[2科目プラス記述式総合問題型]

入学金の免除について

専願制の入試における合格者特典

年内に実施します専願制の入試において、合格されたすべての方を対象に、入学金を全額(20万円)もしくは半額(10万円)を免除します。

入学金全額免除対象の入試
  • スポーツ・吹奏楽入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)
  • 社会人入試(Ⅰ期・Ⅲ期)
  • スポーツ・セカンドキャリア入試(Ⅰ期・Ⅱ期)
入学金半額免除対象の入試
  • スカウティング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)【大学】
  • マッチング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)
  • 指定校推薦入試
ファミリー制度

専願制入試において、本学関係者(兵庫大学、兵庫大学短期大学部の卒業生の3親等以内の者が合格した場合、入学金全額(20万円)を免除します。
3親等以内の例:受験生本人の両親、兄弟、姉妹、祖父母、伯父・叔父(その配偶者)、伯母・叔母(その配偶者)

  • 兄弟・姉妹が当該年度に同時に合格した場合にも対象になります。
ASハリマアルビオン推薦制度

すべの入試において、連携法人(ASハリマアルビオン)からの推薦書がある者が合格した場合、入学金を免除します。

地域活性化連携協定校特典について

全ての入試(入学金全額免除の入試を除く)において、地域活性化連携協定校の生徒が現代ビジネス学科に合格した場合、入学後、入学金全額相当額を給付します。
ただし、入学金半額免除の入試での合格者については入学金半額相当額を給付します。また、ファミリー制度活用した場合は対象になりません。

連携協定校一覧
  • 兵庫県立東播磨高等学校

  • 兵庫県立姫路別所高等学校

  • 兵庫県立高砂高等学校

  • 兵庫県立農業高等学校

  • 兵庫県立明石南高等学校

  • 兵庫県立播磨南高等学校

  • 兵庫県立錦城高等学校

  • 兵庫県立高砂南高等学校

  • 兵庫県立加古川南高等学校

  • 兵庫県立松陽高等学校

  • 兵庫県立小野工業高等学校

  • 兵庫県立明石清水高等学校

  • 兵庫県立姫路商業高等学校

  • 連携協定を締結した順での表記になります。

身体等に障がいのある受験生の「受験上の配慮」について

本学入学試験では、身体等に障がいのある受験生のために受験上の配慮を行います。受験上の配慮を希望する受験生は、出願の際に、本学が指定する書類を提出していただき、その内容を審査の上、それぞれの障がいの種類・程度に応じた受験上の配慮を決定します。なお、試験会場は本学のみとなります。

災害被災者に対する特別措置について

本学入学では、2025年4月1日以降において、災害救助法適用地域で被災した世帯の受験者を対象に特別措置を設けています。要件などの詳細についてはこちらを参照してください。

合格発表について

  1. 合否結果は、合格発表日の午前10時以降にWeb上(マイページ)にて速報にて通知します。

  2. 合否通知は、合格発表日付で、合格者には合格通知書及び入学手続書類を本人宛(出願時に登録された住所)に速達で郵送します(到着は合格者発表日の翌日以降となりますので、ご了承ください)

  3. 学内掲示は行いません。電話による合否のお問い合わせにも一切応じません。

  4. マッチング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)及びスカウティング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、スポーツ・吹奏楽入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、福祉人材育成入試、指定校推薦入試、公募制入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)の合否結果については、出身学校長宛にも郵送にて通知します。

入学資格審査について

本学では、各入試の出願資格に記載の「学校教育法施行規則第150条」の規定により、出願を希望する者については、事前に、個別の入学資格審査を受け、入学資格を認められた場合に限り出願を認めることとしています。

申請方法 入学資格審査を希望する方は、事前に本学経営企画部入試・広報課までお問い合わせください。
申請期間 2025年9月1日(月)から出願を希望する試験区分の出願開始日の前日まで

入学前準備教育について

本学では、入学予定者を対象に入学前教育を実施しています。大学入学後の学習のための準備として入学前にあらかじめ行われる教育のことです。基礎学力の強化・向上や、学習意欲の維持・向上、入学後に必要となる専門知識の習得などを目的として課題の送付及びスクーリングなどを実施しています。

入学辞退締切日について

下記の日程までに「入学辞退届」を提出した者には、入学金を除いた入学時納付金の全額を返還します。
ただし、専願制入試(マッチング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)、スカウティング入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、スポーツ・吹奏楽入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、福祉人材育成入試、指定校推薦入試、社会人入試(Ⅰ期・Ⅲ期)、スポーツ・セカンドキャリア入試(Ⅰ期・Ⅱ期)、指定校編入学試験、一般入試(Ⅲ期)[1科目プラス面接型])においての入学手続き完了者は除きます。

入学辞退締切日 2026年3月31日(火)15:00まで
  1. トップ
  2. 入試情報
  3. 大学入試制度・入試日程
OPEN CAMPUSOPEN
CAMPUS
資料請求資料請求 Web出願マイページ
登録