栄養マネジメント学科
【栄養マネジメント学科】授業紹介「解剖生理学実験Ⅱ」
解剖生理学実験Ⅱでは、人体の細胞・組織・器官の構造と機能について学修します。
栄養と健康の専門家として社会に貢献するためには、人体の構造や機能に対する理解が必要となります。
授業では、組織標本などを用いてのスケッチにより知識を深めていきます。
今回のテーマは「上皮組織の観察とスケッチ」です。
顕微鏡や標本を慎重に扱い、十分に観察してスケッチを行います。
また、管理栄養士国家試験では、人体の構造や機能についての出題もありますので、ここでしっかりと基礎を学んでほしいと思います。♪