栄養マネジメント学科

【栄養マネジメント学科】授業紹介『生化学実験II』

2年生科目の『生化学実験II』では、身体の中の組織などを材料として、目的成分を分離し、その性質を調べていきます。
今回の実験内容は、『クロマトグラフィー』です!
クロマトグラフィーとは、混ざり合ったものを物質ごとに分離し、純度の高い状態で精製する実験手法のことをいいます。食品業界や医薬品業界等、私たちの身の回りで幅広く用いられている技術です。
今回はゲル濾過クロマトグラフィーにより、ビタミンB12(赤色)とブルーデキストラン(青色)の分離を行いました!

混合された物質が、見事に分離していますね!

最後は分離した物質を試験管にとり、精製完了!

時間はかかりましたが、楽しく実験ができたようです^^

  1. トップ
  2. 【栄養マネジメント学科】授業紹介『生化学実験II』
OPEN CAMPUSOPEN
CAMPUS
資料請求資料請求 Web出願マイページ
登録