【短期大学部保育科】第3回 キッズガーデンin兵庫大学短期大学部 「体を動かして遊ぼう」
第3回のキッズガーデを10月19日(土)に開催しました。天候が悪いにもかかわらず、15組の親子36名が参加してくださり、学生たちが考えた「体を動かして遊ぼう」のプログラムに沿って様々な遊びを楽しんでいただきました。お父さん、お母さんがニコニコしながらお子様の様子を見ていらっしゃる姿は、和やかでこちらまで笑顔になるひと時でした。
今回も兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校の2年生10名が見学に来てくれました。
学科長のあいさつ
かぼちゃの馬車に乗って!!
高校生も参加して、子どもたちと触れ合いました
バスに乗って しゅっぱつ!
今回は第三部2年生、第一部1年生がスタッフとして、子どもたちが楽しめる遊びを考えて臨みました。
〈学生の感想〉
Aさん:「ブンバ・ボン!」と「バスに乗って」を担当しました。親子で楽しそうに一緒にやってくれてうれしかったです。実習のときとは違い、保護者の方もいて親子の関わりも見られてよかったです。
Bさん:今回は自分のポジションを定めることができました。また、2回参加していたことを活かし、積極的に行動できました。反省点は、前で子どもの見本として動かなければいけないのに、振り付けを少し間違ってしまったことです。課題は、子どもの見本として恥じない行動をすることです。
Cさん:自分たちで遊びを考えて、自分たちが前に立って進行していくということを経験したことがなかったので、とても良い経験になりました。当日までに一生懸命遊びを考えて、かぼちゃの馬車も作りました。子どもたちが楽しそうに遊んでくれていてとても嬉しかったし達成感を感じました。
Dさん:流れを通してみて、思ったより、速かったり遅かったりしてやっぱり想像していた以上に大変でした。もし次、参加するなら「こうしたい」「ああしたい」と思ったことを行えるように、もっと計画する必要があると思いました。