栄養マネジメント学科

【栄養マネジメント学科】授業紹介『スポーツ・食育コース実践演習Ⅱ 』

スポーツ・食育コース実践演習Ⅱ (食育コース)では、地域の幼児や小学生を対象とした食育活動を通して、食育プログラムの企画・運営、子どもたちやその保護者との関わり方について、地域の人と関わりながら学びます。
今回の授業では、加古川総合文化センター「レストラン~むすび~」において、アサヒ物産と合同で、こども食堂を開催しました。

当日のメニューや運営などは学生が主体となって企画しました。
2月は節分の季節でもあるため、恵方巻をアレンジした『韓国風巻きずし』と、野菜摂取量増加につながる『水炊き鍋』を考え、試作を繰り返して本番に臨みました。

子どもたちは、はじめて「巻きす」を使うことに挑戦しましたが、一生懸命取り組んでいました。
そして、上手に巻きずしを作ることができていました。

食後は、学生が作った「豆まめ知識」の教材を使って、食べ物や栄養のことについて少しお勉強し、そのあとゲームも楽しみました。

参加した子どもたちや保護者からも「美味しい」と感想をいただきました。
また、「普段は、家で巻きすを使うことがないので、良い体験になりました」と嬉しいお言葉もいただきました。 

こども食堂での貴重な経験を糧に、これからもいろいろな場面で食育ができる管理栄養士をめざして頑張りましょう。

  1. トップ
  2. 【栄養マネジメント学科】授業紹介『スポーツ・食育コース実践演習Ⅱ 』
OPEN CAMPUSOPEN
CAMPUS
資料請求資料請求 Web出願マイページ
登録