健康システム学科
【健康システム学科】「教育特論Ⅲ(養護教諭)」(養護教諭コース)Part④
「教育特論Ⅲ(養護教諭)」という授業の紹介Part④です。今回は兵庫大学の附属校、兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校の高大連携授業を紹介します。
Part④は1月15日(水)、健康システム学科養護教諭コースの3年生が、兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校2年生に「ライフスキルを育てよう」を5時間目と6時間目に行いました。
5時間目は「自分の将来を考える」は、20年後の自分を思い描き、そこにたどり着くまでの自伝記を書きます。6時間目は「夢や目標の実現を妨げるもの」は、私の取扱説明書を作り、自分の特徴を知ってもらいます。自伝記や取扱説明書を通して、自分の将来の夢や目標の実現を妨げたり、遅延させたりする原因を知り、自分自身で避けられることが多いことにも気付いてもらいます。これらの内容を、兵庫大学の学生が、教師役、グループワークでのピアカウンセラーとして、授業を行います。
はじめはドキドキしていた学生も、かわいい高校生との対話を通し、自分とも真摯に向き合う様子がみえました。附属校の先生方や生徒さんのおかげで、良い機会に恵まれました!ありがとうございます。