看護学科
【看護学科】PBLグランプリへ初エントリーでグランプリを獲得!
昨年6/16には大規模な健康教室を開催しました。この健康教室の趣旨は健康寿命を伸ばすために、地域住民の方々へ今からできる生活習慣を少し見直していただくことです。 血圧測定、体組成測定、体脂肪率測定、認知機能検査などを取り入れています。特に人気が高いのは健康体操と足浴(足湯)です。毎年100名以上の参加をいただいております。 また、お薬相談、栄養相談(栄養マネジメント主催)、なども一昨年より追加しております。
健康教室カフェとして5回の健康教室カフェを開催しております。体操教室、栄養マネジメント学科による食事指導、調理実習、睡眠時無呼吸症候群・「看取り」講義と交流会などに取り組んできました。
いずれも、地域住民の方々へ健康への関心を持ってもらうためです。 企画・主催は2年生と3年生が中心にかかわってくれていますが、この時期は2年生も3年生も実習中です。
今回は看護学科の3年生が実習中にもかかわらず、プレゼンをしてくれました。初めてのPBLグランプリの参加で緊張していましたが、頑張ってやりました。
結果、グランプリを獲得しました。 今後も継続してより良い健康教室を目指します。