健康システム学科

【健康システム学科】「健康心理学」の授業の紹介

健康心理学は、心理的側面だけでなく、生活習慣などの行動的側面や人間関係などの社会的側面などの要因がいかに健康と疾病に影響するかなどを研究する応用心理学の一領域です。
この日、2年生は「健康行動と生活習慣」について、グループでまとめた内容を発表しました。1グループは「飲酒」、2グループは「食事」3グループは「身体活動と運動」4グループは「喫煙」について、それぞれどのように健康に関連するのか、どういう対策をとるべきかなどについて報告しました。

2週間かけて作成したスライドに基づいて、少し緊張気味に発表しました。友人の発表を聞き、熱心にメモを取る学生の姿も見られました。

  1. トップ
  2. 【健康システム学科】「健康心理学」の授業の紹介
OPEN CAMPUSOPEN
CAMPUS
資料請求資料請求 Web出願マイページ
登録