看護学部
看護学科
- 看護
- 養護
- 保健
- 国際
実践的な施設と地域から学ぶ
確かな技術とコミュニケーション力
実践的な施設と地域から学ぶ
確かな技術と
コミュニケーション力
※定員:90名
トピックス
TOPICS
学科トピックス
-
- 【看護学科】『兵庫県立病院 GO TO HOME TOWN』を開催しました
-
- 【看護学科】1年生 摂食・嚥下障害看護認定看護師の特別講義を受けました。
-
- 【看護学研究科】博士後期課程 学位論文発表会が行われました
-
- 【看護学科】1年生 心地よいケアができた!!!~清潔の援助技術~
-
- 【看護学科】小児看護援助論「赤ちゃん先生」学びの発表会
-
- 【看護学科】看護の統合と実践実習(4年生)
-
- 【看護学科】母性看護援助論での演習
-
- 【看護学科】3年生 実習で受け持つ患者さんについて展開する看護過程記録(今回は模擬患者)の関連図を作成、グループ毎に発表!
-
- 【看護学科】1年生 初めての実習 事前学内インタビュー発表会で意見交換!!!
-
- 【看護学科】4年生「看護の統合と実践実習」での学びを発表!!!
学びの特色
FEATURE.01
地域の方との対話から、なりたい看護師像を探す
1年次から高齢者施設や子育てプラザなどの施設の利用者さんに話を伺うなど、地域の方と関わりながら、どんな看護師をめざしたいかを模索できます。
-
地域の高齢者施設などで、利用者さんとじっくり対話
-
学生5名以内、学科教員・現地の指導者1名ずつの手厚い実習
-
地域の方の在宅看護・介護を模索する多職種連携PBL
FEATURE.02
実際の臨床現場を学内に再現 国内有数の最新設備
全国でも数少ない、最新鋭の医療機器とシミュレーター(模擬患者)の設備を整えた施設で、臨床現場さながらの環境で学びを体験することができます。
FEATURE.03
一人ひとりに徹底的に向き合う 国家試験対策
1・2年次には授業科目の復習、3年次には模擬試験を繰り返して苦手分野を強化、4年次には補習や予備校との連携など、段階ごとに個人にあわせた国家試験対策を行なっています。
取得可能な資格・免許
- 看護師(国家試験受験資格)
- 保健師(国家試験受験資格)※1
- 養護教諭一種免許状
- 日本救急医学会ICLS(Immediate Cardiac Life Support)コース認定資格※2
- 保健師課程は選択制となります。
- 受講者は選抜制となります。
1期生から14年連続!就職率100%
主な就職先 (2022年度卒業生)
兵庫県
- 加古川市民病院機構(加古川中央市民病院)
- 兵庫県立病院(加古川医療センター、尼崎総合医療センター、こども病院、はりま姫路総合医療センター、淡路医療センター、丹波医療センター、がんセンターなど)、
- 高砂市民病院
- 姫路聖マリア病院
- 明石市立市民病院
- 明石こころのホスピタル
- 明石医療センター
- 赤穂市民病院
- 川崎病院
- 神鋼記念病院
- 北播磨総合医療センター
- 神戸掖済会病院
- 甲南医療センター
- 甲南加古川病院
- 高砂西部病院
- 尼崎中央病院
- 尼崎だいもつ病院
- 神戸赤十字病院
- 神戸掖済会病院
- 神戸市民病院機構(中央市民病院、西市民病院、西神戸医療センター)
- 神戸大学医学部附属病院
- 神戸リハビリテーション病院
- 新須磨病院
- 兵庫医科大学病院
- 国立病院機構(兵庫あおの病院)
- 西脇市立西脇病院
- 公立豊岡病院
- 市立芦屋病院
- 公立宍粟総合病院
- 三菱神戸病院
- 大久保病院
- 三田市民病院
- 神戸労災病院
- ツカザキ病院
- 神戸協同病院
- 城陽江尻病院
- 順心病院
- 顕修会すずらん病院
- 済生会兵庫県病院
- 東宝塚さとう病院
- はくほう会セントラル病院
- 兵庫県(保健師)
- 神戸市(保健師)
- 西脇市(保健師)
- 三田市(保健師)
大阪府
- 大阪府立病院機構
- 大阪大学医学部附属病院
- 大阪大学医学部付属病院
- 大阪国際がんセンター
- 大阪中央病院
- 大阪府済生会千里病院
- 大阪府済生会中津病院
- 国立循環器病研究センター
- 高槻赤十字病院
- 大阪赤十字病院
- 住友病院
- 市立池田病院
- 淀川キリスト教病院
- 大阪警察病院
- 市立豊中病院
- 南大阪病院
- 千里中央病院
- 市立東大阪医療センター
- 医誠会病院
その他
- 慶應義塾大学病院
- 千葉大学医学部附属病院
- 近畿大学医学部奈良病院
- 高知大学医学部附属病院
- 金沢大学附属病院
- 三重大学医学部附属病院
- 和歌山県立医科大学付属病院
- 琉球大学病院
- 岡山済生会総合病院
- 国立がん研究センター中央病院
- 国立病院機構災害医療センター
- 三宿病院
- 川崎市立田井病院
- JCHO東京山手メディカルセンター
- 虎の門病院
- 東京臨海病院
- 東京都済生会中央病院
- 東戸塚記念病院
- 京都舞鶴病院
- 広島市立広島市民病院
- 住友別子病院
- 東京都女子医科大学病院
- 新松戸中央総合病院
- 湘南鎌倉総合病院
- 鎌ヶ谷総合病院
- 徳山中央病院
- 鏡野町(保健師)
- 三重県(保健師)
進学先(実績抜粋)
- 兵庫県立総合衛生学院 助産学科
- 聖バルナバ助産師学院
- 県立広島大学助産学専攻
- 森ノ宮医療大学助産学専攻科
- ユマニテク看護助産専門学校(助産学科)
STUDENT'S VOICE
医療現場に出る前にシミュレーター(模擬患者)で
実践できるので安心です。
看護学科 2年
綿田 真大さん
兵庫県 東洋大学附属姫路高等学校 出身
教員紹介
-
白神 佐知子教授
地元である岡山で看護師としてのキャリアをスタートする。約10年間の臨床現場での豊富な経験を活かして看護師養成の道へ。公私立の大学などで教員を経験した後、2012年から本学看護学科に着任し、成人看護を中心に講義、演習、実習を担当。「臨床現場が好きだからこそ、看護の魅力を学生に伝えることができるのだと思う」と、本人は語る。
- 専門分野:
-
- 成人看護学
こんな学びを目指す人にオススメ!
アドミッション
ポリシー
人の命や健康に関心をもち、看護を科学的に探究する熱意のある者
主体的に学習を進めることのできる者
他者に対して誠実にかかわることのできる者
多様な価値観を理解し受け入れようとする者